8月22日(金) 8月23日(土) 8月24日(日) 8月25日(月) 8月26日(火) 8月27日(水) 8月28日(木)
- - - - - - -

【懐かし漫画シリーズ】

2025年6月30日 13:17

懐かし漫画シリーズ】

 

#『珍遊記』──この破天荒さが、逆に“浄化”だった!

 

どうも、BAROQUEスタッフです🙇‍♂️

 

今回は“ギャグ漫画の金字塔”とも言える伝説的作品──

**漫☆画太郎先生の『珍遊記』**について語らせてください。

 

 

■ 破壊的すぎるギャグと絵面のインパクト

 

一見ただの下品ギャグかと思いきや、その振り切れたセンスと反社会的なノリに、中高生の頃の僕は毎週爆笑してました。

 

悟空の代わりに現れるのは、あの伝説の“山田太郎”。

・鼻水ズルズル

・パンツ一丁で暴れ回り

・お経を聞くと爆発する

 

「こんなん、ジャンプで載せてええんか」と毎週思ってたのは僕だけじゃないはずです🤣

 

 

■ でも、そこには“救い”があったと思う

 

ふざけ倒してるのに、

どこか哀しみや孤独も滲むのが『珍遊記』のすごさ。

 

何も考えずに笑えるけど、

どこか「人間なんてこんなもんだよな」と受け入れさせてくれる。

 

荒んだ日常や、疲れた心の中に、

強引に土足で入ってきて、

「まぁええやん」と肩を叩いてくれるような、

“異常な優しさ”すら感じる漫画でした。

 

 

■ まともじゃない。でも、だからこそ愛された。

 

今読み返しても、

あの「人としてダメさ全開」の描写に、

むしろ“清々しさ”すら感じてしまいます。

 

たまには、

正義も悪も、美も醜も、

 

 

珍遊記は、人生に必要な“浄化ギャグ”だった

 

大人になると忘れてしまう“本気でバカになれる喜び”を、

山田太郎は全力で思い出させてくれました🤣

 

 

#BAROQUEスタッフブログ

#懐かし漫画シリーズ

#珍遊記

#山田太郎

#破壊と浄化のギャグ

#漫☆画太郎ワールド

#あれが青春だった

#今読み返しても笑える