8月28日(木) | 8月29日(金) | 8月30日(土) | 8月31日(日) | 9月1日(月) | 9月2日(火) | 9月3日(水) |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | - |
スタッフ
【人生を変えた書籍シリーズ】
第一回『夢をかなえるゾウ』——笑えて刺さる、人生が動き出す本
⸻
どうも、BAROQUEスタッフです。
今回はちょっとだけ真面目に、
「読んでよかった」と本気で思った1冊を紹介させてください。
その本のタイトルは——
『夢をかなえるゾウ』(水野敬也 著)
⸻
■ 一言で言うと:
“ガネーシャ(関西弁の神様)が、人生に喝を入れてくれる”自己啓発コメディ。
堅苦しい説教じゃなく、
笑いながらも心にズシンとくる言葉が詰まってます。
⸻
■ ガネーシャの教えが、全部“実行レベル”
たとえば…
・「靴を磨く」
・「コンビニでお釣りを募金する」
・「明日やろうはバカ野郎」
・「人の長所を口に出して褒める」
全部“え、そんなことでいいの?”って思うくらい簡単なことなんだけど、
実際にやってみると、何かが変わり始める。
⸻
■ 何度も読み返したページがある
中でも忘れられないのは、ガネーシャのこの言葉。
「変われへんってのはな、“変わりたくない”って言うてるのと一緒やで。」
グサッときました。
変わらないんじゃなくて、変わるのが怖いだけ。
行動することから逃げてる自分がいたのを、ハッと気づかされた瞬間でした。
⸻
■ 自分の人生を“人任せ”にしてないか?
夢って、“でっかいこと”じゃなくて、
“自分の毎日の選択”の積み重ねなんですよね。
この本を読んで、
「行動する人が夢をつかむ」ってことを、
初めて腑に落ちて理解できました。
⸻
■ 本嫌いな人にもおすすめ
読書が苦手な人でも、
マンガ的なノリで読めるテンポ感と関西弁のゆるさが魅力。
けど、笑ってるうちにちゃんと自分と向き合わされます。
⸻
夢を叶えるって、別に派手なことじゃない。
地味なことを、バカにせずコツコツやる人にしか
本当の意味で“夢”は近づいてこない。
この本に出会ってから、
“動かないと、何も始まらない”って思うようになりました。
⸻
#BAROQUEスタッフブログ
#人生を変えた本
#夢をかなえるゾウ
#ガネーシャの教え
#簡単なことこそ大事
#自己啓発だけど笑える
#地味な行動が夢を引き寄せる